りんかい線の障害者割引

りんかい線の障害者割引

2025年2月時点で、りんかい線には障害者割引があります。

目次

障がい者割引制度について

割引の条件

割引の条件となる「身体障がい者手帳」「療育手帳」または「愛の手帳」は、乗車の際必ず原本を携帯し、係員から請求があった場合については、ご呈示ください。

割引率

条件により、下記の表のとおりとなります。

第一種 障がい者手帳・療育手帳等所持者

障がい者本人
の区分
介護者の有無 普通券 回数券 定期券 備考
大人 介護者なし(単独) 本人
介護者あり 本人 5割引 5割引 5割引
介護者 5割引 5割引 5割引
小児 介護者なし(単独) 本人
介護者あり 本人 5割引 5割引
介護者 5割引 5割引 5割引
乳幼児 介護者あり 本人
介護者 5割引 5割引 5割引

※本人と介護者は、同一種類の乗車券に限ります(種類、区間、有効期間などが同一)。ただし、定期券の場合、障がい者本人が通学定期券の場合でも、介護者は通勤定期券となります。

第二種 障がい者手帳・療育手帳等所持者

障がい者本人
の区分
介護者の有無 普通券 回数券 定期券 備考
大人 介護者なし(単独) 本人
介護者あり 本人
介護者
小児 介護者なし(単独) 本人
介護者あり 本人
介護者 5割引
乳幼児 介護者あり 本人
介護者 5割引

※本人と介護者は、同一種類の乗車券に限ります(種類、区間、有効期間などが同一)。ただし、定期券の場合、障がい者本人が通学定期券の場合でも、介護者は通勤定期券となります。

愛の手帳(りんかい線内のみ/第1種および第2種)

東京都が発行したものに限ります。

障がい者本人
の区分
介護者の有無 普通券 回数券 定期券 備考
大人 介護者なし(単独) 本人 5割引 5割引 5割引
介護者あり 本人 5割引 5割引 5割引
介護者 5割引 5割引 5割引
小児 介護者なし(単独) 本人 5割引 5割引
介護者あり 本人 5割引 5割引
介護者 5割引 5割引 5割引
乳幼児 介護者あり 本人
介護者 5割引 5割引 5割引

※本人と介護者は、同一種類の乗車券に限ります(種類、区間、有効期間などが同一)。ただし、定期券の場合、障がい者本人が通学定期券の場合でも、介護者は通勤定期券となります。

ICカードをご利用の場合

障がい者割引の適用条件を満たして、SuicaやPASMOでご乗車頂く場合、りんかい線では、1円単位のIC運賃が適用されます。

障がい者用ICカードをご利用される場合

障がい者用ICカードをご利用の場合は、入場駅・出場駅ともに自動改札機をご利用いただけます。

それ以外のICカードでご利用される場合

入場駅では自動改札機をご利用いただき、出場駅の改札窓口にて障がい者手帳(身体障がい者手帳・療育手帳については、スマートフォンアプリ「ミライロID」も可)をご提示ください。

東京都発行の愛の手帳をお持ちで、りんかい線の各駅から乗車し、JR線で降車される場合

愛の手帳の障がい者割引は、りんかい線のみの適用となります。そのためりんかい線の駅から乗車になりJR線の駅で降車されるお客様は、お手数ですが乗車の際にりんかい線駅係員にお声掛けください。

乗車券をお求めの場合

駅係員にお声かけ下さい。手帳(身体障がい者手帳・療育手帳については、スマートフォンアプリ「ミライロID」も可)を確認の上ご案内いたします。

参考:割引制度|お台場電車りんかい線

あわせて読みたい
障害者割引が使える地下鉄まとめ 2025年3月時点で、以下の地下鉄では障害者割引を受けることができます。 障害者割引が使える地下鉄まとめ 【関東】障害者割引が使える地下鉄 東京メトロ 京王線 小田急...
あわせて読みたい
障害者割引が使える電車まとめ 2025年4月時点で、電車運賃に障害者割引が適用される鉄道会社をまとめました。 障害者割引が使える電車まとめ 【JR北海道エリア】障害者割引が使える電車 JR北海道 札幌...
  • URLをコピーしました!
目次